NSTPMTSGテニスブログ

テニスなどなど

サービスのトスって難しい…

オフシーズン、トスの練習を簡単に出来ないものか?

考えていました。

結論!

「サービス」という連鎖動作の中の1つなのでトスだけ練習しても上手くいきません。

しかーし!ナントカならないものだろうか…

利き腕はラケットを握っています。当たり前ですが、利き腕でない方でトスを上げているのです。

トスは利き腕でない手を利き腕と同じように使えるようになれば、上手くなるのでは?

箸を使ったり、字を書いたり、右脳を刺激してあげましょう。

子供の頃に遊んだ「けん玉」  握り方が「トス」のカタチに似ています。頸椎症の持病持ちの私は、左手のリハビリのために使います。「もしカメ」なんて出来ませんが、出来なくてイラッとくるときもあれば、出来る時もあります。

何でも良いんです。非利き腕使ってみてください。連鎖動作も上手くいくかもしれません!

 

あっ!何でも良くありません。包丁で試すのはやめてくださいね!

今シーズンのテニスができなくなるなんて、「トス」の練習が意味なくなります。